Record it! の使い方【iPhone&iPad向けの画面録画アプリ】
この記事では、iPhone&iPad向けの画面録画(収録)アプリ「Record it!」の使い方を解説していきます。
もし「Record it! って何?」という場合は以下の記事をチェックしてみてくださいね。
基本的な画面録画方法
まずは細かな設定は飛ばして、基本的な録画の仕方から解説していきますね。
アプリを開いたら最初に、真ん中のボタンをタップします。
Record it! が選択されているのが確認して、「ブロードキャストを開始」をタップすれば画面録画が開始されます。
外部音声(自分の声など)を画面録画と合わせて録音したい場合は、「ブロードキャストを開始」をタップする前に、マイクアイコンをタップして、マイクを「オン」にしておきます。
ただし、マイクの音を拾いたい時は、外部マイクを使ってください。
現時点ではiPhoneやiPadの内蔵マイクの音は拾えない仕様となっています。(筆者のデバイス上では)
イヤホンに付属しているマイクでも大丈夫です。
画面を録画するだけでなく、内部音声(録画中に再生されている動画や音楽などの音声)も録音したい場合は、マイクの音を拾う時と同様に外部マイクを接続してください。
録画を終了する場合は、左上の時間(赤くなっている場所)をタップして、「停止」を選択すればOKです。
Record it!のアプリ上に表示されている「Stop Recording」からも録画を停止することができます。
録画した動画は、録画を停止することで自動的にアプリ内に保存されるようになっています。
保存された動画はアプリ下部の「My Recordings」から一覧を確認できるようになっています。
「My Recordings」からApple純正の写真(動画)アプリへ移動したい場合は、移動させたい動画を選択して、「Share」をタップして、
続けて「Camera Roll」をタップすればOKです。
「Video saved to camera roll!」と表示されれば、問題なく保存できているはずです。
以上が基本的な画面録画の流れです。
録画設定の解説と設定方法
録画設定には以下の3つがあります。
- Resolution(解像度)
- Bitrate(ビットレート)
- Frame rate(フレームレート)
それぞれの項目をタップすることで、数値を変更できるようになっています。
ResolutionとBitrateに関しては、デバイスの容量に余裕がない場合を除いては、一番高い数値に設定にしておけばいいかと思います。
そうすることでより質の高い動画を録画することができます。
Resolution ➡︎ 1080p(HD), Bitrate ➡︎ 12Mbps
※ 無料版の場合は、高い解像度を選択することができない上に、録画の時間制限があります。正直、無料版は全然使い物にならないのでProバージョン(有料版)を購入することをおすすめします。
ちなみに、この記事はRecord it!の制作会社から依頼されて書いておりません。僕が今まで使った画面録画アプリの中で一番優秀で、おすすめしたいという思いのもと執筆しています。
Frame rateは他とは違って、少し考える必要があります。
まず、「Frame rateとは何か?」をしておきましょう。(簡単ですよ)
フレームレート は、動画において、単位時間あたりに処理させるフレームすなわち「コマ」の数を示す、頻度の数値である。
Wikipediaより
動画ってそもそも画像の集まりなんですよね。
パラパラ漫画をイメージしてもらえば分かりやすいかと思います。
フレームレートに「FPS」という単位が使われるんですけど、
例えば、30fpsなら1秒間の動画が30枚の画像で構成されていると思ってもらえればOKです。
よく使われるフレームレートは以下の通りです。
- 24fps
- 25fps
- 30fps
- 50fps
- 60fps
Record it! ではこれら全てのフレームレートに対応しています。(純正の画面録画アプリだと対応していません)
ただし、25fpsと50fpsはヨーロッパを中心としたPALという映像信号の規格を採用している地域のみで使われるので、
日本で使う場合は24fps, 30fps, 60fpsがほとんど。
これらの3つをサクッと解説すると以下のような感じです。
- 24fps = 映画でよく使われている
- 30fps = テレビ番組やCMなど、最も幅広く使われている
- 60fps = 動画をスローモーションにしたい時
個人的にはシネマティック感を出したいので24fpsで動画を撮影する場合が多いです。
一般的には30fpsが多いかと思いますが。
ただ、Record it!の場合は、動画を撮影というよりも、画面録画なので何を録画するかによってフレームレートを変更する必要があります。
録画する対象が30fpsなら設定を30fpsにする必要がありますし、
対象が24fpsなら設定を24fpsにする必要があります。
その理由は、例えば、Record it!のアプリ上で30fpsに設定して、24fpsの動画を録画しようとすると、6コマ分足りないので「コマ落ち」という現象が起きてしまうからです。
コマ落ちが起こると、その足りない箇所では映像が途切れてしまいます。
これは避けたいですよね。
録画の対象がどのフレームレートか定かではない場合、録画本番前に一度試しに違うフレームレートで録画してみることをおすすめします。
もし、録画の対象に動画が含まれない場合は、基本的には30fpsで問題ないかと思います。
録画した動画を削除する方法
録画した動画は自動的にアプリ内に保存されると前述しました。
それに関しては便利なのですが、Record it!を何度も使っていると動画がどんどん溜まってきてしまって、いつの間にかスマホの容量がいっぱいということが起こります。
なので定期的に不要になった動画は削除しておきましょう。
まずは「My Recordings」をタップして録画一覧を表示します。
右上の「Edit」をタップして、削除したい録画を選択します。(複数選択可)
選択が完了したら、画面下の「Delete(削除)」をタップして、
続けて、「Delete」をタップすれば削除が完了です。
Record it!では録画した動画の名前を変更できるようにはなっていますが、名前を変更した場合、カメラロール(写真アプリ)に保存や他の場所にシェアする時にエラーが発生してしまうようです。
なので、名前を変更しないことをおすすめします。
Face Camの使い方
Face CamはRecord it!を使って録画したものにリアクション(反応)を加えることができる機能です。
これはテレビ番組のワイプ(芸能人がVTRにリアクションしている様子を小さく映している箇所)のようなものです。
Face Camを使う場合はまず、トップ画面にある「Face Cam」をタップします。
次に、リアクションを加えたい動画をどこから持ってくる(インポート)するのを選択します。
- My Recordings(Record it! で事前に録画した動画)
- Camera Roll(カメラロール、Apple純正の写真アプリ)
- React to YouTube video(YouTube動画)
My Recordings内の動画にリアクションを加える方法
1. My Recordingsから動画を選択する
2. 画面下部にある赤い再生ボタンを押して動画を再生する
3. 動画を見てリアクション(反応)を加える(自動的に音声も録音される)
4. もう一度同じボタンをタップすれば録画が終了します。
Face Camでは右側にある2つのアイコンからワイプの位置とサイズを変更することができます。
上のアイコンをタップするとワイプを別の角に移動することができます。
下のアイコンをタップするとワイプの大きさを3段階で変更することができます。
これは撮影前と後、両方で変更可能となっています。
録画したリアクション動画を保存したい場合は、「Share」をタップして保存先(エクスポート先)を選択してください。
カメラロール内の動画リアクションを加える方法
カメラロールから動画を選択する場合も先ほどと手順とやり方は同じです。
カメラロールからリアクションを加えたい動画を選択して、先ほどと同じように、録画・保存をしてください。
YouTube動画にリアクションを加える方法
YouTube動画の場合は、リアクションを加えたい動画のURL(リンク)を貼り付けます。
「Enter YouTube URL(YouTubeのURLを入力)」の下の検索窓にリンクを貼り付けるのですが、ここではエラーのせいなのか、文字が表示されません。
この検索窓にはデフォルトで何かしらの文字がはじめから入力されているようなので、
まずはバックスペースキーで検索窓を空っぽにしてから貼り付け(Paste)をしてください。
この時に文字は表示されませんが、ちゃんとURLが入力されていますので、
気にせず「Search video(動画を検索する)」をタップしてください。
URLが正しければ、その動画が表示されますので先ほどと同じように、録画・保存をすればOKです。
Commentaryの機能について
Commentaryは、「解説」という意味です。
この機能は、さっきのFace Camの自撮り機能を省いたような感じの機能で、別の動画に音声を加える機能です。
言ってしまえば、ただの「ボイスオーバー機能」です。
現時点ではこの機能はYouTube動画に対応していないようなので、個人的には必要ないと思っています。
My Recordingsの録画とカメラロール内の動画のみに対応しています。
ボイスオーバーなら動画編集アプリに備わっているボイスオーバー機能の方が優秀なので、そちらを利用することをおすすめします。
編集機能について
Record it! には、カットやスピードの変更など、簡単な編集機能が備わっています。
ただし、動画編集アプリで動画を編集した方がいいので、編集機能の解説も飛ばしますね。
動画編集アプリで編集することでもっと細かく編集できますし、
お使いの動画編集アプリで何らかのバグやミスが起きて動画の一部を失ってしまった場合でも、Record it!に元のデータがあれば録画し直す必要がなくなります。
つまり、元のデータをRecord it!内でバックアップとして保存しておけます。
おすすめの動画編集アプリに関しては以下の記事でまとめてありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。