【Aputure Light Dome SE レビュー】完成度もコスパも高い!ただし…

Light Dome SE レビュー

この記事は以下のように考えている方におすすめです。

  • 撮影用照明に使えるコスパが良いソフトボックスの購入を検討している
  • 持ち運びが楽で機動性が高いソフトボックスを探している
  • Light Dome SE(ライトドーム SE)の口コミや評判を探している
Hayato(編集長)

僕は今まで格安のソフトボックスを撮影用のLED照明と一緒に使っていたのですが、とある理由から先日「Light Dome SE」を購入しました。

この記事ではその理由やLight Dome SEの良い点・イマイチな点、使用例などを含めて徹底的にレビューしていきます。

本記事におけるPRについて

本記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。紹介された商品が該当リンク経由で購入されると、売上の一部が当サイトの運営元に還元されることがあります。

Aputure Light Dome SEはこんな方におすすめ
  • 上質で長く使えるソフトボックスを持っておきたい
  • 小さめの部屋・スタジオで撮影する
  • ソフトボックスを気軽に持ち運びたい
  • ソフトボックスの組み立て・片付けを頻繁にしない
タップできるもくじ

Aputure Light Dome SEとは?

Light Dome SE(ライトドーム SE)とは、照明機材で有名なAputureが販売しているドーム型ソフトボックスです。

この「Light Dome SE」は特に、コンテンツクリエイター向けとされているAmaran シリーズのLEDライトにぴったりのソフトボックスで、低価格でありながら質が高い、話題沸騰中のアイテムです。

Aputureがこのソフトボックスを公式動画で発表した時、僕の中で「これは買いだ!」という直感を感じて、日本のAmazonで購入できるようになった日にすぐにポチりました。

価格は約15,000円となっています。(記事執筆時点でのAmazon価格参考)

>> Amazonで現在の価格を確認する

そもそも、なんでソフトボックスが必要?

ソフトボックスが必要な理由を単刀直入に言うと、柔らかい(ソフトな)光を作り出すことができて、よりプロフェッショナルな見た目にすることができるから。

実際に、AputureのAmaran 100xというLED照明を使って、ソフトボックス(Light Dome SE)あり・なしを比較してみました。

ソフトボックスなし
ソフトボックスあり

ソフトボックスを使うだけで、同じLED照明を使用しても見た目が一気に変わりますよね。ソフトボックスがある方が、影が薄くなり、プロフェッショナルな見た目に仕上げることができます。

なので、YouTube撮影、インタビュー撮影、ポートレート撮影等で大活躍してくれます。

Light Dome SEの外観と付属品

Light Dome SEのパッケージ内容は以下の通り。

  • ソフトボックス本体
  • フロントディフューザーx2
  • インナーディフューザー
  • ハニカムグリッド
  • ボーエンズマウントスピードリング
  • キャリーバッグ
  • 取扱説明書

ソフトボックス本体は、ボーエンズマウントスピードリングが取り外し可能なため、かなりフラットになります。僕が以前使っていたソフトボックスと比較すると一目瞭然。

ボーエンズマウント(Bowens Mount)とは、ソフトボックス等を照明に取り付けるためのマウント(器具)のうちの1つで、世界で幅広く使われています。

付属のキャリーバッグに入れれば、大きめの旅行用のキャリーケース(スーツケース)であればキレイに収まるので、旅先でも使いたい方にも優しい作りとなっています。

キャリーバッグには付属品用のポケットもついているので、全ての付属品がスッポリと収まります。

本体と付属品がすベて収納されている状態

これだけコンパクトに収まるのに、広げると直径85cmにもなります。

そして驚きなのが、その大きさになるにも関わらず重さが1キロくらいしかないということ。直径85cmという大きさのせいか、慣れるまでは持ち上げるたびに「えっ、軽っ」と感じてしまいます。

この軽さのおかげで、ソフトボックスを切り替える度に照明をライトスタンドから取り外す手間を省くこと可能。照明をライトスタンドに付けたままの状態でもLight Dome SEを楽々と取り付けることができます。

Aputureには「Light Dome II」という、似たような人気のソフトボックスがあるのですが、「Light Dome SE」はそれよりも奥行きが浅めであることから、小さめの部屋・スタジオでの撮影でも使えるのが個人的に気に入っているポイントです。

まさに個人・少人数で活動しているコンテンツクリエイターにぴったりのソフトボックスという感じです。

あと、伝わりづらいのですが、素材もクオリティにこだわりを持つAputureらしく、スムーズかつ丈夫に作られています。

ディフューザーに関しては、フロントディフューザーが2枚(1.5ストップと2.5ストップ)、インナーディフューザー(1.5ストップ)が1枚含まれています。

1.5ストップのフロントディフューザーを使えば、減光の量は少なめで、光の柔らかさはそこそこ。2.5ストップのディフューザーだと、減光の量は多くなるものの、光はかなり柔らかくなります。

インナーディフューザーは、ホットスポット(広がりのある光源のうち強い部分)を取り除く目的で使われます。つまり、インナーディフューザーを使うことでより均一な光を生み出すことが可能となります。

さらに付属のハニカムグリッド(グリッド)をつけることで、光に指向性が追加されるので周囲に光が当たりづらくなり、被写体以外を暗くさせることが可能となります。被写体のみを照らしたい時に便利ですね。

グリッドなし
グリッドあり

組み立て・取り付け方法

組み立てに関しては、難しさは全くないのですが、時間が少し掛かってしまいます。(クイックセットアップが可能なソフトボックスと比較した場合)

時間が掛かってしまう理由は、16本のロッド(棒)を1本ずつボーエンズマウントスピードリングに差し込む必要があるからです。

一応、以下の画像のように赤い印のおかげで迷わず、そして間違えることなく組み立てることが可能となっています。

ディフューザーは、まずインナーディフューザーを内側の4つのマジックテープに合わせて取り付けて、その後にお好みのフロントディフューザーを同じように取り付けます。

インナーディフューザー装着後
インナーディフューザー装着後
フロントディフューザー装着後
フロントディフューザー装着後

この時に、グリッド用の幅を確保するために、なるべく内側にフロントディフューザーを取り付けておきましょう。

グリッド装着中
グリッド用の幅を確保
グリッド装着後
グリッド装着後

組み立てが完了したらあとは楽チン。Amaran 100xのようなボーエンズマウント対応のLED照明であれば、3秒くらいで取り付けられるようになっています。Light Dome SEとLED照明のマウント部分を重ねて捻ってカチッと音がなればOKです。

組み立て(セットアップ)にはどれくらいの時間がかかる?

実際にLight Dome SEを1から組み立てて、どれくらいの時間が掛かったかを計測してみました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ